道具を使ってみました!– category –
日本の森から生まれた、様々な木の道具。
愛好家の方から初めての方まで、一緒に使って、つくって、食べてみてのモニター会のレポートです。
-
道具のこと
クックトップ でさくっと料理
南部鉄器のクックトップ でつくる、毎日のお料理を紹介します。 鉄の伝導率で素材の旨みを引き出し、手間をかけずにできる毎日のごはんづくりに役立ちます。 南部鉄器というと「鉄鍋」は手入れが大変そうとか錆びさせてしまう、また、野外料理向けというイ... -
道具を使ってみました!
使い方いろいろ。南部鉄器の卵焼き器
【鉄のとやわらかいカーブが美味しさの秘密】 南部鉄器角玉子焼 使ってみました! 今回使ってもらうのは、南部鉄器の老舗及源の「角玉子焼」。 発売から50年近く経つ、ロングセラー玉子焼き器です。 個体差が若干ありますが、だいたい内寸が136x106mm、... -
道具を使ってみました!
いろいろな竹ヘラ使い比べてみました。
【今回の道具は、竹製の「混ぜヘラ」「穴あきヘラ」「練ヘラ」「炒飯ヘラ」】 今日はコーンスープ、マカロニグラタン、オムライスを作りながら、4種の竹ヘラを使ってみます。 下から、混ぜヘラ、混ぜヘラ(穴あり)、練りヘラ、チャーハンヘラ 4種類のヘ... -
道具を使ってみました!
竹の巻きすだれ、寿司桶を使ってみました!飾り巻き寿司つくり(2)
【飾り巻き寿司づくり編】 前回に引き続き、「飾り巻き寿司1級インストラクター」で、巻寿司特任大使の八幡名子さんを講師に、 いよいよ、飾り巻き寿司に挑戦です! →パート1ー巻きすだれ、寿司桶の使い方編はこちらから 完成品はこちらです! ジャジ... -
道具を使ってみました!
竹の巻すだれ、寿司桶を使ってみました!ー飾り巻き寿司づくり(1)
【今回の道具は寿司桶と巻きすだれです。〜道具の使い方編〜】 今日は「飾り巻き寿司1級インストラクター」で、巻寿司特任大使の八幡名子さんを講師に招き、 「巻すだれ」「寿司桶」を使って、飾り巻き寿司を作りました!→巻き寿司つくり編はこちらから ... -
道具を使ってみました!
千切り器、しりしり器を使ってみました!(しりしり器編)
【今回の道具は、「しりしり器」です。】 千切り器と一緒にいろいろな料理をつくってみましたの続編です。→千切り器編はこちらから 〜しりしり器を使ってみる〜 次は、しりしり器を使ってみます。まずは、王道のにんじん。 「これは押して使うのがいいね。... -
道具を使ってみました!
千切り器、しりしり器を使ってみました!(千切り器編)
【「千切り器」「しりしり器」で、いろいろなお料理を作ってみました!】 今日はにんじんしりしり、きんぴらごぼう、サラダ、大根と油揚げのお味噌汁、じゃがいものガレット、豚肉と野菜の蒸し物、中華風サラダ、刺身のツマを作りながら、千切り器、しりし... -
道具を使ってみました!
竹の巻きすとひのきのまな板 使ってみました!
【今回は国産の竹とひのきの道具を使って、飾り巻き寿司作りに挑戦です。】 今回は少し大がかりに、いろいろな木の道具を使う体験会です。 30代〜60代まで年代も様々。赤ちゃん連れのお母さんも。まずは、いろいろな道具をみてもらいます。 四万十ひのきや... -
道具を使ってみました!
セイロ使ってみました!
【今日の道具は、蒸しセイロ21cmと26cmです。】 ●使い始め・・・ 今日はモニターKさんのお宅で、蒸しセイロのモニター会。 みなさんに2サイズ(21㎝、26㎝)のセイロを使ってもらいますよ。 パッケージを開けると、杉の香りがキッチン中に広がって、思わず... -
道具を使ってみました!
炭化竹の鬼おろし 使ってみました!
【今回使ってもらうのは、国産の 竹の鬼おろし&おろし受けです。】 大きな歯が、一列ずつ互い違いにセッチングされています。 竹の歯が鬼の歯のように鋭利に並んでいるので「鬼おろし」。 素材の孟宗竹は一般の竹に比べて強靭さと弾力性に富み、軽く、抗...
1