MENU

炭化竹の鬼おろし 使ってみました!

今回使ってもらうのは、国産の 竹の鬼おろし&おろし受けです。

大きな歯が、一列ずつ互い違いにセッチングされています。

竹の歯が鬼の歯のように鋭利に並んでいるので「鬼おろし」。

素材の孟宗竹は一般の竹に比べて強靭さと弾力性に富み、軽く、抗菌作用があります。

食材の匂いが染み込みにくいのも特徴です。

■大根おろしをたっぷり

今日のメニューは、「肉団子とたっぷり野菜の鍋」に大根おろしをトッピングしてみます。

まずは、鍋の準備。

たっぷり野菜がいいですね〜。

さて、鍋を火にかけている間に大根をおろしましょう。

受けの上に鬼おろしをセットして、おろし始めます。

テーブルや作業台にそのまま置くと滑るので、絞った布巾を敷いてセットしましょう。

「わーっ、なんかおろしづらい!ゴシゴシいけないよ。」

そうなのです。鬼おろしと言うと、なにかものすごく、がりがり力を入れておろすようなイメージですが、実は、優しく引くようにおろすとうまくおろせるのです。

さあやってみるよ!

大根が大きくてうまく握れなかったので、半分にわっておろしました。

「ほんとだ、こうすると力もいらないし、あっという間におろせる。

「うん、普通の大根おろしより早いね。たくさんおろすのが楽だね。」

さて、うまくおろせたかな。

さあ、よく見てみて、

「うわぁ!水が全然出てないね」

「荒いけど角がなくて、見るからに美味しそう!」

ちょっとそのまま食べてみて、

「辛味が少ない!」

「荒いのがシャキシャキ、細かいのがフワッとしていて、これだけで食べられるよね。」

「お箸できれいに食べられるね。」

力をかけずに、粗くおろすので、水分が逃げにくいのです。だから、ビタミンCや栄養素をまるごといただくことができます。

おっと、全部食べちゃだめですよ。お鍋に乗せるんですから。

さて、お鍋が煮えました。

ここに鬼おろしを乗せますよ。

さらに見栄えも大事ということで、人参のふわふわ千切りも乗せてみます。

「美味しそ〜!」

だよね。では頂きましょう。

ポン酢や、柚子胡椒などお好みのタレで。

●さてさてお味は・・・

「鍋にも合うね。熱々の鍋が食べやすくなるね。一緒に煮ないで乗せて食べるの気に入った!」

「たっぷり入れて雪見鍋もいいね。」

「シャキふわがいいね〜。病みつきになりそう」

この、シャキシャキ、ふわふわのダブル食感が鬼おろしの魅力。

私は揚げ浸しに鬼おろしをたっぷり入れるのが大好きです!

〜お手入れ方法〜
竹の内部まで蒸し焼きにすることで防虫、防カビ効果を高める「炭化加工」が施されているので、しっかり水洗い、そしてしっかり乾燥、を心がければOK。
我が家では、窓辺に立てて置いています。

●ふわふわおろしの雪見鍋、つくってみませんか?

酒井産業の炭化竹の鬼おろしはこちらからご購入いただけます。

よかったらシェアしてね!